暑いけど楽しい夏!
2025年8月18日
まだまだ暑い日が続き、元気なのは外でミンミンと鳴いているセミだけかな…?
いやいやそんな事はなく、保育園の子ども達も暑さに負けず元気に過ごしています😊
そんな子ども達の夏の過ごし方を少しご紹介したいと思います♪
*幼児合同製作「スイミー」
3歳児すもも組が大きな模造紙に水色の絵の具で海を作り、小さな足形を一つ一つ合わせてスイミーの大きな魚を作りました。周りには4歳児きいちご組が作った虹色のクラゲがふわふわ浮かんでいたり、ながーーーいウナギが泳いでいます。そして、5歳児ゆず組がワカメとイソギンチャクと楽しそうに泳ぐ沢山の魚達を作り、幼児クラスの合同製作が完成⭐️
廊下を通るたびに目を引く作品に仕上がりました♪
*風鈴
ふたば林間保育園の入り口を通ると、天井いっぱいに子ども達の作った風鈴が飾られています。普段は捨ててしまうようなゼリーのカップが、子ども達の製作で素敵な風鈴に変身しました♡ クラスごとに技法が違うため、子ども達の成長過程にも着目出来る作品です!風が吹くとゆらゆらと揺れて少し涼しさを感じられます😊
*5歳児ゆず組「セミの足跡」
少し風が吹いて涼しかった時に公園に行くと「あ!!見て!!」と子どもが指をさし、見てみると…セミの抜け殻がありました!潰れないようにそっと手に取りじっくり観察をしていました。最近までセミの抜け殻を怖がっていた子どもが触れるようになり成長を感じました😊 そしてもっとよく探してみると、木の近くの地面にセミが出てきたのであろう穴がポコポコと開いていて、セミの羽が落ちていました!セミの抜け殻と羽の形をじっくりと観察出来ました♪
*夏のお楽しみ♡かき氷🍧
毎日暑い日が続き外にも出られず、汗だくで少し疲れている様子の子ども達…。そんな子ども達に喜んでもらうべく、園長、主任がかき氷をみんなに作ってくれました!給食の後に、園長と主任のところにかき氷をもらいに行き、好きな味のシロップをかけてもらいました。食べると冷たくて甘い味が口いっぱいに広がり、子ども達もにっこり♡ かき氷が食べられて、暑い夏が楽しい夏になりました😋
まだまだ蒸し暑い日が続きますが、9月の秋祭りに向けても準備中!
すでに楽しみな様子の子ども達です♪